コース番号【025】後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割【生産性向上支援訓練】
鳥取県西部
経営・管理
経理・事務
営業・マーケティング
機械
電気・電子
IT
食品・化学
創業・ベンチャー
医療・福祉・介護
土木・建築
語学(商業・工業)
階層別研修
ビジネスマナー
生涯学習
デザイン
安全衛生
環境・自然エネルギー
その他
中堅
ベテラン
管理職
経営者
募集中
これまで培ってきた経験・ノウハウを活かし、後輩従業員を指導するため、ティーチング・コーチングを活用した指導方法などを学びます。 | |
募集期間 | 〜令和7年12月03日(水) |
講習期間 | 令和7年12月04日(木) |
時間 | 09:30~16:30 |
講習日数 | 1日 |
定員 | 15名 |
講習費用 | 3,300円(税込) |
対象者 | 企業で働く在職中の方(自営を含む) ※個人での受講申込はできません。企業(事業主)からの指示による申込に限ります。 |
分野 | 経営・管理,経理・事務,営業・マーケティング,機械,電気・電子,IT,食品・化学,創業・ベンチャー,医療・福祉・介護,土木・建築,語学(商業・工業),階層別研修,ビジネスマナー,生涯学習,デザイン,安全衛生,環境・自然エネルギー,その他( ) |
職階層 | 中堅,ベテラン,管理職,経営者 |
開催地区 | 西部:米子市 |
開催場所 | ポリテクセンター米子 |
開催場所詳細 | 米子市古豊千520 地図はコチラ→ Google Map |
講師 | 一般社団法人中部産業連盟 講師 |
講師説明 | 下記の事項を重点に、演習やワークにより体感で、実際の行動に結び付けられるように学んで頂きます。 ・自身の指導上の問題をテーマにした実践的な検討 ・後輩(他者)に対する理解を深め、指導の前提・素地を作る ・自分の経験から望ましい指導とは何かを考える ・チーム活動における中堅・ベテランの役割を理解する ・仕事の基本となる「教え方」について、TWI-JIの4つのステップに沿って再確認する ・さらにレベルが上がるコーチングの基本を学びつつ、実践的な指導テクニックであるフィードバックの習得を目指す |
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 鳥取支部 | |
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 鳥取支部 鳥取職業能力開発促進センター(ポリテクセンター鳥取 生産性センター業務課) (TEL) 0857-52-8805 (FAX) 0857-52-8811 |
|
お申し込みはこちら | https://www3.jeed.go.jp/tottori/poly/biz/seisansei.html#open3 |
添付資料 | [1]受講申込書 |
備考 |