令和4年度企業在職者向け共通講座「製造現場のIE手法による実践的改善」
鳥取県中部
経営・管理
機械
電気・電子
食品・化学
土木・建築
中堅
ベテラン
管理職
経営者
募集中
生産計画/生産管理の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)、安全性向上に向けた作業に潜む様々なムダを発見・改善する実践的なIE手法を体得し、生産性の高い作業方式立案と共に実践的な作業管理が行える能力を習得します。 特に作業分析を中心に、作業効率の改善方法について理解を深めることが出来ます。 |
|
募集期間 | 令和4年07月29日(金)09時〜令和4年08月29日(月)15時 定員に達しましたら募集期間内であっても受付けを終了させて頂きます。 |
講習期間 | 令和4年09月29日(木)〜令和4年09月30日(金) |
時間 | 09:30~16:30 |
講習日数 | 2日 |
定員 | 15名 (先着順) |
講習費用 | 6,000円(税込) |
対象者 | 生産現場の活動に従事する技能・技術者で指導的・中核的な役割を担う方、またはその候補者。 |
分野 | 経営・管理,機械,電気・電子,食品・化学,土木・建築 |
職階層 | 中堅,ベテラン,管理職,経営者 |
開催地区 | 中部:倉吉市内 |
開催場所 | 倉吉未来中心 セミナールーム7 |
開催場所詳細 | 倉吉市駄経寺町212-5 地図はコチラ→ Google Map |
講師 | (株)工業経営センター 石出 利男氏 |
講師説明 | 元ソニー(株)生産革新センター 生産革新部長 トヨタ生産方式をベースとした生産革新活動を指導。 指導工場はソニー国内全社、海外工場多数、協力メーカーなど。 コンサルティング会社の講師としても様々な企業の指導に参画し、トップダウンとボトムアップの両面から推進させる実践的な指導寳保によって各社から高い評価を得ている。 2006年に経営コンサルタントとして独立後も現場改善を中心に経営全般にわたる幅広い知識で企業を指導している。 |
鳥取県商工労働部産業人材課 | |
鳥取県商工労働部産業人材課 (TEL) 0857-26-7691 |
|
お申し込みはこちら | https://www.pref.tottori.lg.jp/sangyoujinzai/ |
添付資料 | [1]応募チラシ |
備考 |