民法(債権法)改正に関する説明会
鳥取県東部
経営・管理
経理・事務
管理職
経営者
講習終了
現在の民法は、明治29年(1896)の制定後、契約等に関する部分についてはこれまでほとんど改正が行われてきませんでした。この間、社会・経済情勢は大きく変化してきましたが、これに民法を改正せずに裁判例や解釈論による実務で対応してきたため、民法はわかりにくい法律となっていました。そこで、裁判例や社会通念を反映しつつ国民に分かりやすい法律にするため、2020年4月1日より民法が改正されています。今回の改正内容を理解していないと予想外の不利益を被る危険性があります。例えば、契約書に盛り込まなかった事項については民法の規定が適用されるため、契約関係において自らの意図しない義務に拘束される危険性があります。 今回の研修では、事業活動に伴う契約書にどのような条項を盛り込むべきか契約類型ごとに解説します。 |
|
募集期間 | 〜令和2年10月26日(月) |
講習期間 | 令和2年10月27日(火) |
時間 | 13:30~15:30 |
講習日数 | 1日 |
定員 | |
講習費用 | 無料 |
対象者 | 経営者またはそれに準ずる方 |
分野 | 経営・管理,経理・事務 |
職階層 | 管理職,経営者 |
開催地区 | 東部 |
開催場所 | 鳥取商工会議所 5階 大会議室 |
開催場所詳細 | 鳥取市本町3丁目201番地 地図はコチラ→ Google Map |
講師 | |
講師説明 | |
鳥取商工会議所 | |
鳥取商工会議所 (TEL) 0857-32-8005 |
|
お申し込みはこちら | http://www.tottori-cci.or.jp/ |
添付資料 | 無 |
備考 |