デジタルものづくりを活用した商品開発セミナー
鳥取県東部
共通
講習終了
| このセミナーでは、現在ご活躍中の二人の講師をお招きし、商品の開発段階におけるデジタルものづくりの活用についてご講演いただきます。 また、山陰地区において3Dを活用したものづくりに関する活動事例や情報を交換し、メンバーの先進的な取組みにつなげることを目的に活動する「山陰3Dものづくり情報交換会」の紹介と、3D-CADをはじめとするデジタルものづくりベンダー(10社を予定)の各社最新ソリューションの展示説明を行います。 |
|
| 募集期間 | 〜平成30年11月09日(金) ただし、定員になり次第締め切らせていただきます。 |
| 講習期間 | 平成30年11月17日(土) |
| 時間 | 13:00~17:00 |
| 講習日数 | 1日 |
| 定員 | 60名 |
| 講習費用 | 無料 |
| 対象者 | どなたでも受講いただけます。 |
| 分野 | 共通 |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 東部:鳥取市 |
| 開催場所 | 白兎会館 2階 「飛翔の間(東側 )」 |
| 開催場所詳細 | 鳥取市末広温泉町556 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 美崎 栄一郎 氏、石川 耀弓 氏 |
| 講師説明 | 美崎 栄一郎 氏 : 基調講演Ⅰ『発想を変えると。簡単に売れる商品が作れます! 地域におけるモノ作り』 みさき・えいいちろう ■株式会社戦国 代表取締役。1971年、横浜で生まれ大阪で育つ。大阪府立大学大学院工学研究科を卒業後、花王株式会社で約15年勤務の後、現在は独立し、商品開発コンサルタント、ビジネス書作家、講演家として活躍中。 石川 耀弓 氏 : 基調講演Ⅱ『隠れたチャンピオン企業達!~地域を元気にするモノづくり~』 いしかわ・きくよ ■株式会社ダヴィンチ・ブレインズ 代表取締役社長。慶応義塾大学大学院工学修士。元ソニー(株)技術経営担当部長。全国発明表彰、特級特許表彰など多数受賞。技術士(経営工学)。現在、中小企業の商品開発指導、慶応大学理工学部の特任講師。 |
| 公益財団法人鳥取県産業振興機構 | |
| 公益財団法人鳥取県産業振興機構 経営支援部 人材育成グループ(担当:石賀、高橋) 鳥取市若葉台南7丁目5番1号 TEL:0857-52-6702 FAX:0857-52-6673 |
|
| お申し込みはこちら | http://www.toriton.or.jp/index.php?view=7347 |
| 添付資料 | [1]セミナー チラシ&申込書(PDF) [2]セミナー申込書(Word) |
| 備考 | セミナー終了後、山陰3Dものづくり情報交換会メンバーとの交流会を開催します。参加をご希望の方は事前のお申込みが必要です。(場所:白兎会館 2階「ちどりの間」、17:00~19:00、要参加費) |