平成30年度コンピュータサービス技能評価試験(一般募集)受験案内
鳥取県中部
共通
講習終了
| 教育訓練施設や事業所において、コンピュータを活用した各種のサービスを行う人々の能力を評価する試験です。これによって、これらに従事する方々の技能習得意欲を増進したり、社会一般の評価を高めることで、社会的、経済的地位の向上を図ることを目的としています。技士の称号が与えられます。 | |
| 募集期間 | 平成30年08月27日(月)〜平成30年09月07日(金) |
| 講習期間 | 平成30年09月30日(日) ※合格発表日 10月19日(金) ※年1回の実施になります。 |
| 時間 | ・ワープロ部門 1級 実技60分、筆記20分 2級 実技60分 3級 実技50分 ・表計算部門 1級 実技90分、筆記20分 2級 実技60分 3級 実技45分 ※受験開始時間は、受験票にてお知らせします。 |
| 講習日数 | 1日 |
| 定員 | 受験者数が5人以下の場合、試験が実施できないことがあります。 |
| 講習費用 | ワープロ部門、表計算部門の各等級、受験手数料は以下通りとなります。 1級 7,820円 2級 6,580円 3級 5,250円 |
| 対象者 | 受検資格には特に制限はありませんので、どなたでも受験することができます。 又、1級、2級、3級は重複して受験することができます。 |
| 分野 | 共通 |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 中部 |
| 開催場所 | 産業人材育成センター倉吉校 (旧)倉吉高等技術専門校 |
| 開催場所詳細 | 倉吉市福庭町2-1 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | |
| 講師説明 | |
| 鳥取県職業能力開発協会 | |
| 鳥取県職業能力開発協会 (TEL) 0857-22-3494 |
|
| お申し込みはこちら | http://www.hal.ne.jp/syokunou/ |
| 添付資料 | 無 |
| 備考 | 【受験にあたって】 試験当日までに理解しておいていただく内容、実際に出題される実技試験問題と同程度の「練習問題」を収録した「試験問題概要」を各部門毎にホームページで公開しております。 受検申請された方は必ずご覧ください。http://www.javada.or.jp (なお、ホームページからダウンロードできない方は、ご連絡ください) 【使用機種・OS・ソフト】 機種名 LENOVO7479B2J OS Windows7 MS-IME 2010 ソフト Word2010(ワープロ部門) Excel2010(表計算部門) ※不明点、ご質問等については協会までご連絡をお願いします。 |