鳥取県企業の人材育成のためのセミナー・研修・講座・イベント情報は、産業人材育成支援検索サイト≪とっとりSTEP≫で。

40代半ばから始めるシニア研修  キャリア・シフトチェンジのためのワークショップインストラクター研修

県外
経営・管理
経理・事務
その他
講習終了
講習内容の概要説明 これまで一般的な定年であった60歳を超えても働き続けることが当たり前となった現在では、シニア世代の戦力化が経営課題となっています。
多くの場合、ある時点で社内での仕事の役割、立場、働き方が変わってきますが、シニアとなっても活き活き働き続けるには、こうした環境変化を認識し、企業から必要とされる存在、職場の仲間から喜んで迎えられるような存在になることが求められます。それにはシニアになってから対応すのではなく、ミドル期後半から準備を開始することが望まれます。
中央職業能力開発協会では、日本人材マネジメント協会(JSHRM)協力のもと、シニア期の働き方を考え、自己変容を促す社内研修(ワークショップ)プログラムと能力開発支援ツールを開発いたしました。この社内研修を40代半ばからの社員を対象に実実施することにより、これから仕事に取り組む上での気づきと行動の変化が期待されます。
この講座は、このプログラムと教材を使って社内研修を行う講師の養成を目的に、高年齢期に向けてキャリア転換(キャリア・シフトチェンジ)を行う必要性や活き活き働くシニアに必要となる能力(プラットフォーム能力)の解説、教材の使い方やワークショップの進め方についてご案内するものです。
先ず、ご自身で実際のワークショップ(キャリア・シフトチェンジのためのワークショップ)を体験いただきます。続いて、受講者の特性(社内研修では40代半ばから対象となります)を踏まえたワークショップ実施のポイントや注意点、教材の使い方など、社内講師として必要な知識を学びます。
全てのカリュキュラムを修了された方には「受講修了認定証」を交付いたします。
募集期間 〜平成29年10月04日(水)
定員になり次第締め切ります
講習期間 平成29年10月05日(木)〜平成29年10月06日(金)
時間
10月5日(木)10:00~17:30
10月6日(金) 9:30~17:00
講習日数 2日
定員 20名
講習費用 50,000円(税込)
中央職業能力開発協会会員及び日本人材マネジメント協会会員の方 40,000円
*いずれも税込み、教材費を含みます。
対象者 次のいずれかに該当する方におすすめします。
①企業等において、人事・人材開発関連に従事し、研修講師としての基本的な知識及びスキルを有してる方
②教育訓練機関において、人材開発分野の研修講師として3年以上の経験を有している方
③コンサルティング事務所(個人事業主を含む)において、人材開発分野の研修講師として3年以上の経験を有している方
④上記と同等の業務経験を有している方
分野 経営・管理,経理・事務,その他( )
職階層
開催地区 県外:大阪
開催場所 AP大阪梅田東
開催場所詳細 大阪府大阪市北区堂山町3-3 日本生命梅田ビル 地図はコチラ→ Google Map
講師 山﨑 京子 (アテナHROD代表 JAVADAシニア・アセスメント・ツール開発委員)
講師説明 筑波大学大学院ビジネス科学研究科修了。神戸大学大学院経営学研究博士後期課程在籍。アテナHROD代表
ロイタ-・ジャパン、日本ゼネラルモーターズ、エルメスジャポンにて人材開発に従事、2007年独立。国内企業の人事コンサルティング、研修講師に加え、JICA人材マネジメント専門家としてベナム、モンゴルの現地経営者を指導。日本人材マネジメント協会リサーチプロジェクト担当執行役員。「シニアが活き、シニアを活かすための提言」プロジェクトメンバー。産業カウンセラー。
実施機関 中央職業能力開発協会
お問い合わせ先 中央職業能力開発協会 キャリア形成基盤支援課
(TEL) 03-6758-2895
(FAX) 03-3365-2716
お申し込みはこちら  http://www.javada.or.jp/career/change/instructor.html
添付資料
備考
TOP