キャリア形成支援ツール「CADS&CADI」を使った従業員のためのキャリア形成支援セミナー
県外
経営・管理
経理・事務
その他
講習終了
| 企業の従業員などが職業人生の各節目において、自分自身が体験してきた職業・職務、さらには受けてきた教育訓練などを振り返り、どのような能力を身につけてきたか、自分にはどのような傾向があるのかといった自己理解(気づき)を行います。 そのうえで、今後も首尾一貫した職業人生を送るために、自分の「できること」、「やりたいこと」、「やるべきこと」を考え、企業で通用する実践的職業能力を身につけていくことを目的とした人材育成ツールです。 Ⅰキャリア形成支援について、企業が人材育成を行う意味や、現在の社会労働環境について等を理解する Ⅱキャリア形成支援ツール「CADS&CADI」について役割や使い方を理解する ⅢCADS&CADIを使ったキャリア面談やキャリア研修について体験する |
|
| 募集期間 | 〜平成29年09月19日(火) |
| 講習期間 | 平成29年09月26日(火) |
| 時間 | 09:30~16:30 |
| 講習日数 | 1日 |
| 定員 | 30名 |
| 講習費用 | 9,500円(税込) 中央協会会員の方 7,600円(税込) *いずれもテキスト代を含む |
| 対象者 | 企業の人事、総務、研修、人材開発の担当者(職業能力開発推進者) |
| 分野 | 経営・管理,経理・事務,その他( ) |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 県外:大阪 |
| 開催場所 | エルおおさか 南館1023 |
| 開催場所詳細 | |
| 講師 | 安部 博枝 (株式会社アビライト代表取締役) |
| 講師説明 | 大手自動車メーカー入社後、総合研究所、本社にて15年間勤務。社内教育企画、全社女子社員教育のトレーナー等、人材育成、東京モーターショーでのプレス、お客様対応等の広報を担当。全社システム構築プロジェクトで社長賞受賞。組織のグローバル化が進む中で、子育てと仕事の両立の壁にあたり退職。その後、東京工業大学研究員を経て、現在明治大学にて「コミュニケーションとモチベーションの関連性研究」に従事している。 事業としては、主に中小~中堅企業の人事制度設計や人材育成計画策定のコンサルティングを行っている。官公庁、企業の研修では、約10年間で1万人以上の社会人教育に携わる。 |
| 中央職業能力開発協会 | |
| 中央職業能力開発協会 キャリア形成基盤支援課 企画係 (TEL) 03-6758-2895 (FAX) 03-3365-2716 |
|
| お申し込みはこちら | http://www.javada.or.jp/jigyou/jinzai/cads_cadi.html |
| 添付資料 | 無 |
| 備考 |