鳥取県企業の人材育成のためのセミナー・研修・講座・イベント情報は、産業人材育成支援検索サイト≪とっとりSTEP≫で。

製品戦略×マーケティング戦略×サービス戦略×ICT戦略 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト(標準高度化教育講座)

鳥取県中部
共通
講習終了
講習内容の概要説明 本研修では、まず、市場との関わりを担う活動である製品企画に向けた
マーケティングについて学びます。次に、「モノ(製品)」中心的な事業着想・
発想・構想から脱却し、日本の産業界で弱いと思われる「製品戦略×サー
ビス戦略×ICT(情報通信技術)戦略」の今後の動向について学びます。
・ 「企業は市場に生かされている」と言いますが、市場や顧客が何を望む
のかを的確に把握して、それにマッチした製品やサービスを開発し、提供す
ることが企業にとって最重要課題となります。マーケティングとは顧客に価値を提供し、顧客満足を軸にした、「売れる仕組み」づくりです。
・モノから発想するのではなく、その逆志向となる社会や顧客が困っている問題のソリューション(課題解決)をイメージ化し、それに対応させて自社の「製品戦略×サービス戦略」とともに、それらに対していかに「ICT」を有効に活用する戦略について最新動向について調査研究してみましょう。
募集期間 〜平成28年02月24日(水)17時
講習期間 平成28年03月02日(水)
時間 10:00~16:30
講習日数 1
定員 15名
講習費用 1,000円
(一人当たり、テキスト代含む)
対象者  
分野 共通
職階層
開催地区 中部
開催場所 倉吉交流プラザ(第1研修室)
開催場所詳細 鳥取県倉吉市駄経寺町187-1 地図はコチラ→ Google Map
講師 青山学院大学経営学部 教授 玉木 欽也 氏
講師説明 1989年 早稲田大学理工学研究科博士後期課程単位取得(工学博士 早稲田大学)。現在、青山学院大学 ヒューマン・イノベーション研究センター(HiRC) 所長、青山学院ヒューマン・イノベーション・コンサルティング株式会社(AogakuHicon) 代表取締役。主な研究領域は、事業創造戦略、グロ―バル製品戦略、コミュニティデザイン、ICT活用による人材教育。
実施機関 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会(CMX)
お問い合わせ先 鳥取県立産業人材育成センター(倉吉校内)
電 話:0858-27-5333 ファクシミリ:0858-27-5334
電子メール: sangyoujinzai-center@pref.tottori.jp
お申し込みはこちら http://www.pref.tottori.lg.jp/251600.htm
添付資料 [1]製品戦略
[2]申込書
備考 注)本講座等は、鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクトにご参加いただいている企業様のみが受講いただけます。
 まだ、ご参加いただいていない企業様におかれましては、この機会に本プロジェクトへのご参加をご検討ください。(お問合せ 0857-24-0705)
TOP