第7回 地域産業【食の】担い手育成研修 受講生募集のお知らせ
県外
経営・管理
経理・事務
営業・マーケティング
食品・化学
創業・ベンチャー
デザイン
その他
講習終了
| 実践型講師が秘訣を伝授。食の開発現場で役に立つ実践ノウハウを演習を通じて修得! ■食資源プロデュースに関する成功プロセスを通じて実践的な資源活用法・マーケティング手法を学びます。 ■受講者の視点に立ち、「わが社・わがまち」で応用できる実践ノウハウをわかりやすく伝授いただきます。 モデル素材の商品開発対象地域の食資源からモデル素材を設定。自らブラッシュアップ! ■開催地・島根県松江市の食資源をモデル素材とし、講師指導とグループワークにより、商品開発・ブランド化を体験。 実感を伴った発想法や具体的手法を修得できます。 著名講師のアドバイスにより、自社・地元商品をブラッシュ・アップ! ■当研修の交流会において、受講者の皆様の自社・地元商品の紹介・試食・試飲コーナーを実施予定。 講師の助言により、お持ち込み商品をブラッシュ・アップ致します。 |
|
| 募集期間 | 〜平成28年02月15日(月) ※定員になり次第締切らせて頂く場合がございます。 |
| 講習期間 | 平成28年02月23日(火)〜平成28年02月24日(水) |
| 時間 | 13:00~19:00 2月23日 13:00~19:00 2月24日 08:30~15:30 |
| 講習日数 | 2 |
| 定員 | 30名 |
| 講習費用 | 12,000円 受講テキスト費・宿泊費(1泊2日・2食付)を含みます。 |
| 対象者 | ※中国四国地域の【食関連企業・農業生産法人等社員】 【自治体・産業支援機関等職員】【大学生】 |
| 分野 | 経営・管理,経理・事務,営業・マーケティング,食品・化学,創業・ベンチャー,デザイン,その他( ) |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 県外 |
| 開催場所 | ホテル白鳥 (島根県市町村職員共済組合宿泊所) |
| 開催場所詳細 | 島根県松江市千鳥町20番地 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | |
| 講師説明 | |
| 経済産業省 中国経済産業局 | |
| (株)シーズ総合政策研究所(担当:藤原、石場) 〒690-0824 島根県松江市菅田町180番地 アイウォーク菅田ビル3F TEL : 0852-55-8450 FAX : 0852-55-8497 E-mail : mailto:mail@csri.jp |
|
| お申し込みはこちら | http://csri.sakura.ne.jp/news.php?itemid=222 |
| 添付資料 | [1]地域産業担い手育成研修 |
| 備考 |