平成27年度地域活性化応援会 エネルギー・ビジネス・地産地活セミナーを開催します
鳥取県東部
共通
講習終了
| 「エネルギーの地産地消」の取組は、新たなビジネスという観点から大きな可能性を秘めています。 本応援会は、再生可能エネルギーを絡めた「エネルギーの地産地消」によるビジネスをはじめとして、その地域ならではの資源を活かした新たなビジネスのノウハウ、「地産地活」に込めた意義、地方創生等に関する専門家の解説とともに、平成28年度より始まる電力小売全面自由化に係る説明を通して、企業・市民のみなさまにとってのエネルギー・新たなビジネス・地産地活等の取組参画へのきっかけ作りの場として開催いたします。 |
|
| 募集期間 | 〜平成28年01月20日(水)17時 募集期間中であっても定員になり次第、申込を締切らせていただきます。 |
| 講習期間 | 平成28年01月22日(金) |
| 時間 | 13:00~15:00 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | 70名 |
| 講習費用 | 無料 |
| 対象者 | どなたでもご参加ください。 |
| 分野 | 共通 |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 東部 |
| 開催場所 | 鳥取県立図書館 2階 大研修室 |
| 開催場所詳細 | 鳥取市尚徳町101 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 早稲田大学大学院 環境・エネルギー研究科准教授 小野田 弘士 氏 |
| 講師説明 | 【講師プロフィール】 2006年3月、早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。2006年4月より早稲田大学環境総合研究センター講師。2008年4月より同准教授。2014年4月より早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科准教授(現職)。2003年8月、環境系の大学発ベンチャー株式会社早稲田環境研究所を設立し代表取締役に就任。2011年4月より同取締役会長。現在は取締役(非常勤)。2010年4月から2015年3月まで埼玉県環境エネルギー統括参与(非常勤)。 |
| 内閣府地方創生推進室、経済産業省、鳥取県、鳥取市 | |
| 鳥取市経済観光部経済・雇用戦略課 電話 0857-20-3249 FAX 0857-20-3046 E-mail keizai@city.tottori.lg.jp 担当 大角・新沼 |
|
| お申し込みはこちら | http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1450152792245/index.html |
| 添付資料 | [1]エネルギービジネス・地産地活セミナーチラシ |
| 備考 |