鳥取県企業の人材育成のためのセミナー・研修・講座・イベント情報は、産業人材育成支援検索サイト≪とっとりSTEP≫で。

生産管理と納期管理 ~標準時間・生産期間短縮・納期管理・I E改善~ 受講生の募集

鳥取県中部
経営・管理
機械
電気・電子
IT
食品・化学
創業・ベンチャー
土木・建築
安全衛生
その他
講習終了
講習内容の概要説明 生産現場における管理のポイントは、「品質」 「原価」 「納期」であると言われています。この研修では 『納期』 に着目し、生産期間(LT)短縮 及び 納期遵守 に役立つ次の内容を演習を交えて解説し、実践できる力をつけて頂くことが目的です。
・ IE技法の基本(改善の仕組み) ・ 生産期間短縮とIE技法の活用
・ 標準時間の概念とその設定 ・ 日程計画の立て方(PART法など)
経験と勘によって改善活動を進めていませんか。 改善の 『仕組み』 ・有効な『技法』 を理解していただき、『効率よく進める方法』 を身に着けてください。

特に生産管理担当者、製造現場の管理監督者の方に強くお勧め致します。
募集期間 〜平成28年01月24日(日)
講習期間 平成28年01月25日(月)
時間 10:00~17:00
講習日数 1
定員 15名
(先着順)
※定員を超える場合、同一企業人数は調整させていただく場合があります。
講習費用 1,000円
(一人当たり、テキスト代含む)
対象者 特に生産管理担当者、製造現場の管理監督者の方
分野 経営・管理,機械,電気・電子,IT,食品・化学,創業・ベンチャー,土木・建築,安全衛生,その他( )
職階層
開催地区 中部
開催場所 鳥取県産業人材育成センター(視聴覚室)
開催場所詳細 倉吉市福庭町二丁目1 地図はコチラ→ Google Map
講師 吉本 一穗 氏
講師説明 【略歴】
1951年 東京都生まれ。1982年 早稲田大学講師~現在 教授。担当講義:「施設計画」「ロジスティクス設計」
「メソッドエンジニアリング(作業改善)」「生産工学」等
■講 師:(学)首都大学東京 (法)中小企業大学校 (法)日本IE協会(法)九州生産性本部講師
Albion College(USA.MI)交換教授(1990~91)等
■社内研修講師: ヤマハ発動機(株) (株)ツムラ (株)東芝 (株)カバヤ 広島倉庫協会 (有)川俣製作所 (有)友基 等多数
■生産改善アドバイス:(株)NTN (株)東芝 (株)ツムラ ブリヂストン-タイ Panasonic-タイ NTN-USA (株)西芝電機
(株)ボッシュ・レックスロス (株)大成建設 ユニクロ等多数
■ロジスティクス/施設レイアウトに関わる設計技法の開発・実践とともに、IE・VEを用いた改善活動の指導を国内外で行っている。理論と実 践の融合を重んじ後戻りしない改善活動の教育/普及/実践を企業の規模を問わず行っている。 理論に裏打ちされた豊富な 経験を基にしたわかりやすい講義/指導には定評がある。
実施機関 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会
お問い合わせ先 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会中部支部
鳥取県立産業人材育成センター(倉吉校) 内
電話:0858-27-5333 ファクシミリ:0858-27-5334
電子メール: sangyoujinzai-center@pref.tottori.jp
お申し込みはこちら http://www.pref.tottori.lg.jp/251600.htm
添付資料 [1]生産管理と納期管理
[2]申込書
備考
TOP