成果の出る「楽しい5S」受講生を募集します。 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト 『標準高度化教育講座』
鳥取県中部
共通
講習終了
| ① 5Sの本質が理解できる ・ 5Sとは何か、なぜ5Sは重要なのか ② 頭、体を動かしながら楽しく5Sが体得できる ・ 演習、討議、質疑などの多彩なプログラム ③ リクエストカードにより、受講者の悩みや質問にお答えする ・ 当日リクエストカードに記入⇒即回答 ④ 講師の長年の5S・現場改善経験を基に多くの事例を紹介 ・ トヨタ生産方式、改善、5S、見える化を35年以上実践 ⑤ 成果の出る5Sの正しい進め方を理解することができる ・ 5Sにも正しい手順があり、これを知るだけで大きな進歩になる ⑥ 5Sを好きになり、実践してみたくなる ・ 何事も好きになり、楽しくなればどんどん進化していく |
|
| 募集期間 | 〜平成27年10月28日(水) |
| 講習期間 | 平成27年11月04日(水) |
| 時間 | 10:00~17:00 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | 15名 ※先着順 ※定員を超える場合、同一企業人数は調整させていただく場合 があります。 |
| 講習費用 | 1,000円 (一人当たり、テキスト代含む) |
| 対象者 | こんな企業、こんな方におすすめ ・ 5Sがなかなか定着しない ・ 5Sを実施してもあまり変化がなく、成果が出ない ・ なぜ5Sをしなければならないのか理解できていない ・ 5Sの進め方がよくわからない ・ 5Sを楽しく進めることができない |
| 分野 | 共通 |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 中部 |
| 開催場所 | 倉吉体育文化会館(小研修室2) |
| 開催場所詳細 | 倉吉市山根529-2 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | えちぜん改善実践舎 代表 越前 行夫 氏 |
| 講師説明 | 1978年 慶応義塾大学 大学院工学研究科修士課程修了。1978年 山武ハネウエル㈱(現アズビル㈱)入社。 JIT推進室課長、生産企画室室長、経営企画部シニアマネージャー、生産革新活動(JUMPS)リーダー、湘南プロダクションセンター担当部長を歴任。在社中に日本IE協会の企画委員、編集委員、大会実行委員、各種研修講師として活躍。 2005年 (株)山武を早期退社、えちぜん改善実践舎代表。 |
| 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会(CMX) | |
| 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会 《連絡先》鳥取県立産業人材育成センター 電 話:0858-27-5333 ファクシミリ:0858-27-5334 電子メール: sangyoujinzai-center@pref.tottori.jp |
|
| お申し込みはこちら | お申込みは実施機関へお尋ねください。 |
| 添付資料 | [1]5Sチラシ [2]申込書 |
| 備考 |