平成27年度職業能力評価基準を活用した育成担当者セミナー(第3回)
県外
共通
講習終了
| 厚生労働省では、働く人の職業能力が適当に評価され、一人ひとりの能力が最大限発揮し、向上させていくことができる社会の実現を目指して、平成14年度から職業能力評価基準の策定に着手し、業種横断的に活用できる「事務系職種」のほか53業種の職業能力評価基準を整備してきました。 職業能力評価基準が人事諸制度において効果的に活用されていくために、職業能力評価基準の各種用例を作成するとともに、職業能力評価シート及びキャリアマップ等、人事育成に有効なツールを開発し、普及促進を図っているところです。 今後は、こうした各種ツールの活用を通じて、評価の実務に携わる企業内の育成担当者(管理者)に対する運用面での一層の支援が必要と考えられます。 そのため、「育成担当者研修テキスト」を利用した本セミナーを昨年度に引き続き開催することといたします。 本セミナーの受講を通じて、人材育成の重要性について改めてご理解いただくとともに育成担当者の役割・資質向上に当たっての留意点、能力チェックのツールを用いた人材育成の進め方等に対する認識を深めていただき、人材育成の効果的な運用にお役立ていただければと考えております。 なお、職業能力評価基準について、より詳しくお知りになりたい場合は、前日に同会場で開催する「職業能力評価基準活用セミナー」をご受講いただくことをお勧めします。 |
|
| 募集期間 | 〜平成27年09月11日(金)17時 |
| 講習期間 | 平成27年09月18日(金) |
| 時間 | 09:45~12:30 受付9:15~9:45 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | 70名 |
| 講習費用 | 無料 |
| 対象者 | 企業人材育成担当者(ライン管理職、リーダークラスの方)、職業能力開発推進者 等 |
| 分野 | 共通 |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 県外:大阪府 |
| 開催場所 | 新大阪丸ビル別館 |
| 開催場所詳細 | 大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-22 最寄駅:JR新大阪駅 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | シニアコンサルタント 小池 陽二郎 氏 |
| 講師説明 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社組織人事戦略部 |
| 中央職業能力開発協会 | |
| 中央職業能力開発協会 能力開発支援部評価制度開発課 (TEL) 03-6758-2886 (FAL) 03-3365-2716 〒160-8327 東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿木村屋ビルディング11階 |
|
| お申し込みはこちら | http://www.hyouka.javada.or.jp/ |
| 添付資料 | 無 |
| 備考 |