Aコース「生涯現役時代」の”高齢者活用”で求められる企業の対応と人材育成・労務管理の方向
県外
経営・管理
経理・事務
その他
講習終了
| [本セミナーのねらい] ①最初に、「高齢者問題」の権威である藤村教授が「生涯現役のすすめ-”支える側”であり続けるために」と題して基調講演を行います。日本は世界一の高齢化社会になりました。私たちの社会は”働いて社会を支える人”と”支えられる人”によって構成されています。このような社会を維持するためには、何歳になっても、”支える側”であり続けるという気概が求められます。しかし、この高齢社会をうまく乗り切れば「新たなビジネスモデル」として世界に示すことができます。 ②次に「70歳雇用時代」における中堅・中小企業の”高齢者活用の6つのポイント”では、実務に詳しい社会保険労務士の渡辺講師が「高齢者の雇用・活用・労働法制・社会保険・シニア研修」までを一挙に解説します。 |
|
| 募集期間 | 〜平成27年03月06日(金) |
| 講習期間 | 平成27年03月19日(木) |
| 時間 | 10:00~17:00 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | 30名 |
| 講習費用 | 26,000円(税込) 中央協会会員 20,800円(消費税込) セット受講(3月20日のBコースとセット受講)の場合 一般 46,800円(消費税込)、中央協会会員 37,440円(消費税込) |
| 対象者 | 人事担当役員、総務・人事・教育スタッフ、企業経営トップなど |
| 分野 | 経営・管理,経理・事務,その他( ) |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 県外:東京都 |
| 開催場所 | 中央職業能力開発協会 第7会議室 |
| 開催場所詳細 | 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿木村屋ビルディング9階 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 藤村 博之 氏 、 渡辺 葉子 氏 |
| 講師説明 | 藤村 博之(ふじむら ひろゆき) 1,984年3月、名古屋大学大学院経済学研究科博士課程中退、京都大学助手、滋賀大学助教授、教授を経て、1997年に法政大学経営学部教授、2004年4月から現職。専門は労使関係論、人事育成論。 渡辺 葉子(わたなべ ようこ) YWOO株式会社代表取締役。特定社会保険労務士。人事労務コンサルティングを中心にセミナー講師、執筆、アウトソーシング業務を受託。 |
| 中央職業能力開発協会 | |
| 中央職業能力開発協会 働きがい・生きがい・経営研究所 (TEL) 03-6758-2813 |
|
| お申し込みはこちら | http://www.hal.ne.jp/syokunou/ |
| 添付資料 | 無 |
| 備考 |