サイエンスカフェ in 鳥取 「ベニズワイガニを科学する」
鳥取県東部
食品・化学
環境・自然エネルギー
その他
講習終了
| あるテレビ局から、「ベニズワイガニとズワイガニ(マツバガニ)はどちらが美味しいか?」という問い合わせがありました。その質問に対して「それぞれ特徴がありますので、どちらが美味しいかについては、簡単には断定できません。」とお答えしました。その後、そのテレビ局から取材が舞い込むことはありませんでしたが、そんなことについてもお話してみたいと思います。 ベニズワイガニはズワイガニとは異なり水深1,000mを超える深海に生息し、漁法も異なっています。そのベニズワイガニの特徴から、カニ殻まですべて捨てるところなく利用する徹底した加工技術、カニ水揚げ日本一を支える鳥取県のベニズワイガニについてお話します。また、その美味しさを最大限に発揮するための提案についても触れてみたいと思います。 |
|
| 募集期間 | 〜平成27年03月05日(木) |
| 講習期間 | 平成27年03月06日(金) |
| 時間 | 16:00~17:00 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | 20名 ※先着順 |
| 講習費用 | 無料 |
| 対象者 | 本講座に興味のある方 |
| 分野 | 食品・化学,環境・自然エネルギー,その他( ) |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 東部:鳥取市 |
| 開催場所 | 鳥取大学地域学部サテライトキャンパス (本通りビル3階) |
| 開催場所詳細 | 鳥取市栄町401 本通りビル 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 鳥取県産業技術センター食品開発研究所 小谷幸敏 氏 |
| 講師説明 | <講師> 鳥取県産業技術センター食品開発研究所 小谷幸敏 氏 <コーディネーター> 鳥取大学大学院 工学研究科 大城 隆 氏 |
| 公益社団法人日本農芸化学会 | |
| 鳥取大学大学院 工学研究科 大城 隆 E-mail: ohshiro@bio.tottori-u.ac.jp, TEL: 0857-31-5269 |
|
| お申し込みはこちら | http://www.jsbba.or.jp/science_edu/sci_cafe/event_sci_cafe_77.html |
| 添付資料 | [1]案内チラシ |
| 備考 |