鳥取県企業の人材育成のためのセミナー・研修・講座・イベント情報は、産業人材育成支援検索サイト≪とっとりSTEP≫で。

第 5 回 神戸医療イノベーションフォーラム(神戸)

県外
経営・管理
経理・事務
営業・マーケティング
食品・化学
創業・ベンチャー
医療・福祉・介護
講習終了
講習内容の概要説明 【開会挨拶】 13:00~13:05 武田 廣 神戸大学 理事・副学長
【来賓挨拶】 13:05~13:10 木村 忠正 独立行政法人科学技術振興機構 科学技術プログラム推進部 プログラム主管

《Session 1》13:10~13:40
1. 「神戸大学生命医学イノベーション創出リーダー養成プログラム 5 年間の報告」
杉本 真樹 神戸大学生命医学イノベーション創出人材養成センター 特命講師
2. 「博士キャリアセンターにおける EDGE 人材養成の取り組み」
朝日 透 早稲田大学理工学術院 教授, 博士キャリアセンター長
3. 「日本食品分析センターにおけるインターンシップ実践の報告」
森田 博之 株式会社ニレコ 分析機器 G
《Session 2》13:40~14:40
1. 「医療健康情報共有による QOL マネージメント・コンセプト」
宮川 一郎 習志野台整形外科内科院長, メディカクラウド株式会社代表取締役
2. 「地域包括ケア時代に求められる医療者・患者の意識改革」
遠矢 純一郎 医療法人社団プラタナス 桜新町アーバンクリニック 院長
3. 「薬局が変われば地域医療が変わる」
狭間 研至 ファルメディコ株式会社 代表取締役社長, 日本在宅薬学会理事長
4. 「佐賀県 IT 救急医療から学んだ 3 つの変革」
円城寺 雄介 佐賀県統括本部情報・業務改革課 主査, 総務省 ICT 地域マネージャー
5. 「地域ヘルスケアから始まるソーシャルウェルネス」
畑中 洋亮 株式会社コトブキ 取締役 社長室長
6. 「欧米発医療アプリ x 医療ガジェット 2015」
堀永 弘義 Tlapalli, Inc 最高経営責任者
(Break: 14:40~15:00)

⽂部科学省科学技術⼈材育成費補助⾦ポストドクター・キャリア開発事業, 神⼾⼤学⽣命医学イノベーション創出リーダー養成プログラム
《Session 3》15:00~16:00
1. 特別講演「iPadビジネス戦略最前線:ワークスタイルイノベーション」
中山 五輪男 ソフトバンクモバイル首席エヴァンジェリスト
2. 特別講演 「21世紀デジタル産業革命 x 医療」
林 信行 フリージャーナリスト・コンサルタント
《Session 4》16:00~16:30
スペシャルトークセッション 「IT x 医療イノベーション 2015」
中山 五輪男,林 信行, 杉本 真樹
(Break: 16:30-16:50)
《Session 5》16:50~17:40
1. 「心を伝えるための ICT サポート」
高橋 宜盟 結ライフコミュニケーション研究所 所長
2. 「視覚障害者を情報障害から救う iPad・iPhone の実践活用法」
三宅 琢 Gift Hands 代表取締役, 神戸理化学研究所 客員研究員
3. 「空気圧駆動を用いた手術支援ロボットシステムの開発」
川嶋 健嗣 リバーフィールド株式会社代表取締役, 東京医科歯科大学生体材料工学研究所教授
4. 「骨折治療から着想した新たな再生医療とバイオ3D プリンタの開発」
中山 功一 佐賀大学大学院 工学系研究科先端融合医工学 教授
5. 「医工産学連携による革新的医療 3D プリンティング技術の開発と産業化戦略」
杉本 真樹 神戸大学大学院医学研究科 内科学講座消化器内科学分野 特命講師
募集期間 〜平成27年02月07日(土)
講習期間 平成27年02月08日(日)
時間 13:00~18:00
※終了後、情報交流懇親会(18:00~20:00)
講習日数 1
定員 300名
定員(300名)になり次第、受付を締め切らせていただきます。
講習費用 無料
対象者 医療に関心のある方(学生も可)
分野 経営・管理,経理・事務,営業・マーケティング,食品・化学,創業・ベンチャー,医療・福祉・介護
職階層
開催地区 県外:神戸市
開催場所 神戸ポートピアホテル 南館1F「大輪田の間」
開催場所詳細 神戸市中央区港島中町6丁目10-1 地図はコチラ→ Google Map
講師
講師説明
実施機関 神戸大学生命医学イノベーション創出人材養成センター
お問い合わせ先 神戸大学生命医学イノベーション創出人材養成センター
 事務局 (秘書 三好 由起)
  電話: 078-382-5881 FAX: 078-382-6309
   http://www.med.kobe-u.ac.jp/inov/
お申し込みはこちら http://www.med.kobe-u.ac.jp/inov/H270208.html
フォーラムへの参加を希望される方はHPの「参加申込み」より事前登録をお願いします。
添付資料
備考
TOP