製品戦略の基礎 ~売れる製品をつくるための経営・技術からの戦略マーケティング! ~
鳥取県中部
機械
電気・電子
IT
講習終了
| マーケット志向の「製品戦略」について、基礎から応用まで、企業事例を交えて解説します。 一般的なマーケティングから、一歩踏み込んだ深い領域(経営と技術)における内容です。 |
|
| 募集期間 | 〜平成26年11月10日(月)17時 |
| 講習期間 | 平成26年11月17日(月) |
| 時間 | 09:30~16:30 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | 15名 |
| 講習費用 | 1,000円(税込) |
| 対象者 | 鳥取県CMXプロジェクト会員 |
| 分野 | 機械,電気・電子,IT |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 中部:倉吉 |
| 開催場所 | 倉 吉 体 育 文 化 会 館 |
| 開催場所詳細 | 倉吉市山根529-2 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 世 古 雅 人 ( せ こ ま さ ひ と ) |
| 講師説明 | ・武蔵工業大学(現 東京都市大学) 工学部 電子通信工学科卒業 ・1987年:アンリツ株式会社入社。電子計測器のハードウェア設計(デジタル・アナログ・ASIC/LSI等)に従事。 1988~1990年:通商産業省(現 経済産業省)管轄の半導体中央研究所に出向。光デバイスの基礎研究に従事。 2000年~2003年:経営企画・戦略業務に従事。中期経営計画、製品戦略・企画に携わる。 ・2003年:株式会社スコラ・コンサルト入社。組織風土改革、製造メーカーの業務プロセスコンサルティングならびに企業風土改革に従事。 ・2004年:株式会社ピーエイ入社。経営企画室長/管理部長。業務改革プロジェクト、新規事業の立上げに従事。(株)UML教育研究所執行役員兼任。 ソフトウェア標準化団体OMG(米国)と組込みソフトウェア資格試験の開発に従事。 |
| 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会中部支部 | |
| 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会中部支部 (TEL) 0858-27-5333 (FAX) 0858-27-5334 |
|
| お申し込みはこちら | http://www.pref.tottori.lg.jp/223422.htm |
| 添付資料 | 無 |
| 備考 |