鳥取県企業の人材育成のためのセミナー・研修・講座・イベント情報は、産業人材育成支援検索サイト≪とっとりSTEP≫で。

3次元データ活用製品開発促進支援研究会

鳥取県西部
機械
電気・電子
IT
土木・建築
デザイン
講習終了
講習内容の概要説明  米子工業高等専門学校ではこのたび、経済産業省の平成25年度地域イノベーション協創プログラム補助金(3Dプリンタ拠点整備事業によるオープンプラットフォーム構築支援事業)に採択され、3Dプリンタを導入いたしました。
 つきましては、3次元データを利活用するための「3次元データ活用製品開発促進支援研究会」を下記のとおり開催いたします。お忙しい時期とは存じますが、多数のご参加をいただきますようご案内申し上げます。

○講演(15:05~15:45)
 題目:「3Dプリンタがもたらす新しい世界」
 講師:丸紅情報システムズ株式会社 製造ソリューション事業本部
    モデリングソリューション部 課長補佐 泉谷篤史 氏
 概要:導入した機器の特長や技術および利活用の可能性について紹介します。
○取組紹介(15:45~16:10)
 題目:3Dプリンタを用いた3次元データ活用支援の取り組み状況と課題への対応
 講師:鳥取県産業技術センター 機械素材研究所 計測制御科 科長 木村勝典 氏
○今後の予定について(16:10~16:15)
 鳥取県産業技術センター 機械素材研究所 計測制御科 科長 木村勝典 氏
 米子工業高等専門学校 地域共同テクノセンター長 新田陽一 氏
○デモンストレーションおよび施設見学(16:15~17:00)
 ものづくりセンター、図書館 ほか

募集期間 〜平成26年10月17日(金)
※チラシには10月15日締切と記載しておりますが、10月17日までお待ちしております。
講習期間 平成26年10月20日(月)
時間 15:00~17:00
講習日数 1
定員 80名
講習費用 無料
対象者 3Dプリンターに興味のある方
分野 機械,電気・電子,IT,土木・建築,デザイン
職階層
開催地区 西部:米子市
開催場所 米子工業高等専門学校 図書館2階 アカデミックシアター
開催場所詳細 米子市彦名町4448 地図はコチラ→ Google Map
講師 泉谷 篤史 氏、木村 勝典 氏 他
講師説明 講師①:丸紅情報システムズ株式会社 製造ソリューション事業本部
    モデリングソリューション部 課長補佐 泉谷篤史 氏
講師②:鳥取県産業技術センター 機械素材研究所 計測制御科 科長 木村勝典 氏
講師③:米子工業高等専門学校 地域共同テクノセンター長 新田陽一 氏
実施機関 米子工業高等専門学校
お問い合わせ先 〒683-8502 鳥取県米子市彦名町4448
 米子工業高等専門学校 総務課 企画・社会連携係
  Tel:0859-24-5007 Fax:0859-24-5009
  E-mail:kikaku@yonago-k.ac.jp
  URL:http://www.yonago-k.ac.jp/center/
お申し込みはこちら お申込みは実施機関へお尋ねください。
添付資料 [1]チラシ・参加申込書
備考 メールまたは FAX でお申し込みください。メールの場合は、件名「3次元データ研究会参加申込み」とし、お名前、法人または団体名、連絡先を記載の上お申し込みください。FAX の場合は、下記にご記入のうえ送信してください。
TOP