第3回ウェアラブル技術セミナー(内部構造編)
鳥取県東部
機械
電気・電子
IT
講習終了
| 今回は、「どういう部品がウェアラブル機器に必要とされるか?」をテーマに、講演&ウェアラブル機器分解展示を開催します。※講演中に実際に解体したウェアラブル機器を紹介し、休憩時間には、手にとって見ていただくことができます! iPhone6の最新情報の報告もあります。 |
|
| 募集期間 | 〜平成26年09月26日(金)17時 申込期限は、9月26日(金)です。ただし、定員となり次第、締切りとなりますので、お早めにお申込みください。 |
| 講習期間 | 平成26年10月01日(水) |
| 時間 | 13:20~17:00 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | 100名 |
| 講習費用 | 無料 |
| 対象者 | 県内企業(電気・電子・機械・ICT関連企業等)、大学、行政機関 等 |
| 分野 | 機械,電気・電子,IT |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 東部:鳥取市 |
| 開催場所 | とりぎん文化会館 第1会議室 |
| 開催場所詳細 | 鳥取市尚徳町101-5 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 柏尾 南壮 氏 |
| 講師説明 | 株式会社フォーマルハウト・テクノ・ソリューションズ ディレクター 柏尾 南壮 氏 1974年、タイ・バンコク生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。1994年、大学在学中にフォーマルハウト・テクノ・ソリューションズを設立。当初は、映画台本や電子機器の仕様書翻訳などを行う。その後、デジタルカメラや携帯電話など、モバイル機器の調査・解析を開始。現在までにiPhone、iPadを含め、累計300台以上の電子機器を分解し、調査・解析レポートを発行。雑誌などへの記事寄稿でも活躍。クライアントの多くは海外企業で、製品メーカーのほか、金融機関、シンクタンク、公的機関とも関係を持つ。 |
| 鳥取県、公益財団法人鳥取県産業振興機構 | |
| 鳥取県商工労働部経済産業総室産業振興室 電子メール:keizai-sangyo@pref.tottori.jp FAX:0857-26-8117 電話:0857-26-7242 |
|
| お申し込みはこちら | http://www.pref.tottori.lg.jp/236235.htm |
| 添付資料 | 無 |
| 備考 |