CAE入門セミナー
鳥取県中部
経営・管理
その他
講習終了
| 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会では、鍛造及びプレスの技術・知識を必要とする会員企業の皆様を対象に、CAE技術者の育成等をご支援する取り組みを始めます。具体的には、CAEの理解を深めていただくためのセミナー及び講座の開催や、鍛造用及びプレス用のCAEを新たに導入し、会員企業の皆様が御活用いただける環境を整えます。 | |
| 募集期間 | 〜平成26年08月28日(木) |
| 講習期間 | 平成26年09月02日(火) |
| 時間 | 13:30~17:15 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | 50名 |
| 講習費用 | 無料 |
| 対象者 | 経営者層の方、事業責任者の方、現場技術者の方 |
| 分野 | 経営・管理,その他( ) |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 中部 |
| 開催場所 | 倉吉交流プラザ 第1研修室 |
| 開催場所詳細 | 鳥取県倉吉市駄経寺町187-1 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | |
| 講師説明 | 基調講演 「CAE活用のメリットとその必要性(仮)」 木内学氏(ITeCファシリテーター(東京大学名誉教授)) 取組紹介 「産業技術センターでのCAEを用いた企業支援(仮)」 佐藤崇弘氏(鳥取県産業技術センター主任研究員) プレゼン1 「鍛造用CAE DEFORMの機能・活用事例の紹介」 金秀英氏(㈱ヤマナカゴーキン新商品開発室室長) プレゼン2 「プレス用CAE JSTAMPの機能・活用事例の紹介」 杉友宣彦氏(㈱JSOL エンジニアリングビジネス事業部) |
| 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会 | |
| 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会 イノベーション・テクノロジー・センター 申込先ファクシミリ番号 0857-24-0706 電話番号 0857-24-0705 |
|
| お申し込みはこちら | http://www.pref.tottori.lg.jp/228681.htm |
| 添付資料 | 無 |
| 備考 |