商品ブラッシュアップ講座
鳥取県東部
デザイン
その他
講習終了
| ”買いたくなる”いいものをつくりましょう 鳥取県産業振興機構では、鳥取県内の食品系企業の多くが抱える商品開発等に対する問題解決を行うことを目的として標記講座を開催します。セミナーを聞くだけだと、出来る気にはなっても実際業務となるとつまずく方も多いかと思いますが、今回の講座は個々の問題に対しアドバイスを行っていくため、より深い気づきが得られ、参加者の方のアドバイスを聞くことで、たくさんのヒントが得られる他、参加者との交流ができるのではないかと思います。 |
|
| 募集期間 | 〜平成26年08月12日(火) |
| 講習期間 | 平成26年09月04日(木) 平成26年11月11日(火) |
| 時間 | 13:30~17:00 |
| 講習日数 | 2 |
| 定員 | 10名 10社程度(応募者多数の場合、選考の上決定) |
| 講習費用 | 無料 |
| 対象者 | ・食品等を中心とした自社商品を持つ鳥取県内の中小企業及び個人事業者 ・食品の新製品開発に意欲のある中小企業及び個人事業者 ・パッケージデザインに興味のあるデザイナー |
| 分野 | デザイン,その他( ) |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 東部 |
| 開催場所 | とりぎん文化会館 第4会議室 |
| 開催場所詳細 | 鳥取市尚徳町101-5 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 有限会社良品工房 白田(はくた) 典子 氏 |
| 講師説明 | 1994年良品工房を設立。2001年「いいものプロジェクト」をスタートさせ、独自の方法による地域商品の商品評価、モニター調査などを事業化。百貨店、商業施設などの食品小売業をクライアントに、アドバイザーや売り場づくりの提案もしている。 2011年からは、産地と消費者をつなぐ「場」として、首都圏の商業施設内に直営店を出店。つくる人、売る人、買う人、三者をつなぐ新しい流通の形を実現するべく、自ら"つくる人"のもとに足を運び、生産者と向き合う多忙な日々を送っている。その他、全国各地での講師、審査員、アドバイザー等多数。 |
| 鳥取県産業振興機構、鳥取県産業技術センター | |
| 鳥取県産業振興機構 企業支援部 販路開拓・人材育成グループ 岡島 電 話 0857-52-6702 ファクシミリ 0857-52-6673 e-mail: jinnzai@toriton.or.jp |
|
| お申し込みはこちら | http://www.toriton.or.jp/index.php?view=6532 |
| 添付資料 | 無 |
| 備考 |