グローバル人材養成研修
県外
経営・管理
講習終了
| 国内の制約が強まるなか、新たなビジネスチャンスを求め、海外への販路開拓や生産拠点を設置する企業が増えています。企業が海外展開を行う際には、その実態を知り、自社に合った海外展開事業計画を立案できる人材、現地風土に沿った仕事の進め方ができる人材の育成が不可欠です。 本研修では、組織の要として会社のグローバル化を実現するために必要な視点や考え方、実践手法について、体系的、総合的に学び、海外展開事業プランの策定を行うとともに、実行のためのノウハウを習得していただきます。 |
|
| 募集期間 | 〜平成26年09月23日(火) |
| 講習期間 | 平成26年09月24日(水)〜平成26年12月11日(木) |
| 時間 | 09:30~16:30 |
| 講習日数 | 12 |
| 定員 | 20名 |
| 講習費用 | 106,000円 |
| 対象者 | 経営幹部(部長、工場長、部門長クラス(経営後継者含む))、管理者(課長クラス) |
| 分野 | 経営・管理 |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 県外 |
| 開催場所 | 中小企業大学校 関西校 |
| 開催場所詳細 | 兵庫県神崎郡福崎町高岡1929 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 張 紹哲、長坂 保男、泉 仁史 |
| 講師説明 | 張 紹哲(ちょう さとし) 平成7年3月京都大学大学院経済学研究科後期課程卒。大手電機メーカーにて、人材開発センター、人材カンパニー参事を経て、平成23年より株式会社神鋼ヒューマン・クリエイト シニアコンサルタント。海外赴任中の日本人に対する異文化マネジメント研修の企画・実施など実績多数。 長坂 保男(ながさか やすお) 東京外国語大学外国語学部卒。大手電機メーカーにて、海外販売、海外生産販売プロジェクトや海外事業における全体最適の生産・商物流体制のスキーム作りに従事するとともに、海外現地法人駐在者の能力開発をねらいとした研修インストラクターを務める。特に、赴任前研修と現地法人幹部・代表者の販売管理マーケティング、財務会計、経営実務の国内外での研修で貢献。2009年より、株式会社ワールド・ビジネス・アソシエイツチーフコンサルタント。以後、新興国支援を行うと共に、日本国内で企業向けのグローバル人材育成研修および国際化コンサルティングを精力的に行っている。2011年より、産業能率大学の兼任講師。 泉 仁史(いずみ ひとし) 中小企業診断士・行政書士。一橋大学法学部卒業後、三菱重工業(株)に入社。原子力・火力発電プラントの海外マーケティング、法務に従事し、プロジェクト・マネージャーとして、数多くの輸出・事業提携案件に携わる。2008年に経営コンサルタントとして独立。経営・法務の専門知識と海外ビジネスの経験を活かし、海外進出・契約・事業計画のコンサルティング・セミナーなど幅広く活動中。著書「海外進出計画・事業提携計画の立て方」(同友館)。 |
| 中小企業大学校 関西校 | |
| 中小企業大学校 関西校 研修担当 〒679-2282 兵庫県神崎郡福崎町高岡 電話:0790-22-5931 FAX:0790-22-5942 URL:http://www.smrj.go.jp/inst/kansai/ |
|
| お申し込みはこちら | http://www.smrj.go.jp/inst/kansai/list/details2014/085621.html |
| 添付資料 | 無 |
| 備考 |