ヒューマンエラーと工場マネジメント
鳥取県中部
機械
電気・電子
IT
講習終了
| 事故・災害が発生する前の予防策、大事故にならない方法、ポカヨケ の導入の方法を学びます。 工場マネジメントでは、「気づかせる大切さ」を学びます。 |
|
| 募集期間 | 〜平成26年06月11日(水)17時 |
| 講習期間 | 平成26年06月18日(水) |
| 時間 | 10:00~17:00 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | 15名 |
| 講習費用 | 1,000円(税込) |
| 対象者 | 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト会員 |
| 分野 | 機械,電気・電子,IT |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 中部:倉吉 |
| 開催場所 | 鳥取県立産業人材育成センター(倉吉校) |
| 開催場所詳細 | 倉吉市福庭町二丁目1番地 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 松田 龍太郎 |
| 講師説明 | 1974年米子工業高等専門学校電気工学科を卒業、同年旧オムロン倉吉に入社後、1986年よりトヨタ方式の導入と定着の推進を担当。2000年同社退社、同年(有)エス・ピイ・エス経営研究所入社、2006年独立し、(株)SMCを創立し同代表取締役。 25年以上トヨタ方式の導入と定着を推進し、さらにユーモアとゼスチャーと盛り込んだセミナーとコンサルティングは、非常にユニークで海外欧州では人気になっている。海外を中心に大企業から中小企業まで、幅広い業種で数十社以上の企業をコンサルティングしてきている。 |
| 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会 | |
| 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会中部支部 (TEL) 0858-27-5333 (FAX) 0858-27-5334 |
|
| お申し込みはこちら | http://www.pref.tottori.lg.jp/223422.htm |
| 添付資料 | 無 |
| 備考 |