鳥取県企業の人材育成のためのセミナー・研修・講座・イベント情報は、産業人材育成支援検索サイト≪とっとりSTEP≫で。

第2回ITeC セ ミ ナー~最先端のデジタルエンジニアリングシステムの現状と利用の可能性について~

鳥取県中部
機械
電気・電子
医療・福祉・介護
土木・建築
講習終了
講習内容の概要説明 モノづくり現場等で注目を集めている3Dプリンターの今後の可能性について、3Dプリンター・メーカーから講師をお招きし講演いただくとともに、CMX プロジェクトで活用する最新の生産シミュレーション技術をご紹介します。
募集期間 〜平成26年01月24日(金)
講習期間 平成26年01月29日(水)
時間 13:00~15:20
講習日数 1
定員 50名
講習費用 無料
定員を超える参加申込があった場合、同一企業様からの複数の申込人数
を調整させていただく場合がございますので、あらかじめ御了承願います。
対象者 企業経営者、ITECメンバーの方
分野 機械,電気・電子,医療・福祉・介護,土木・建築
職階層
開催地区 中部:倉吉
開催場所 倉吉未来中心 セミナールーム1
開催場所詳細 倉吉市駄経寺町212-5 (倉吉パークスクエア内)  地図はコチラ→ Google Map
講師
講師説明 「3Dプリンターの現状と今後の可能性」
株式会社スリーディー・システムズ・ジャパン
3Dプリンター事業本部 事業本部長 宇野 博 氏

CMXプロジェクトで活用する生産シミュレーション
鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会
イノベーション・テクノロジー・センター長 中村 昌弘
実施機関 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会中部支部
お問い合わせ先 鳥取県戦略産業雇用創造プロジェクト推進協議会中部支部
(TEL) 0858-26-2247
(FAX) 0858-26-2248
お申し込みはこちら http://www.pref.tottori.lg.jp/224017.htm
添付資料 [1]案内チラシ&申込書
備考
TOP