地域資源活用セミナー 『アイデアタクシーで地域資源を発掘!』
鳥取県東部
経営・管理
営業・マーケティング
講習終了
| ―観光・環境・まちづくりの取り組み- 全国各地から観光客が訪れる「神戸」の町で、タクシー業界における規制緩和に伴い地域資源をつなぎ併せ、地域の活性化を図るスイーツタクシーなどユニークなタクシーを次々に街に走らせている企業があります。本セミナーは、地域資源をつなぎ合せる取り組みを積極的におこなう近畿タクシー㈱森崎社長をお招きし、ツーリズム資源の発掘や情報発信など観光資源を活用し「人とまち」をつなぐ取り組みなど事例を交えて楽しくお話いただきます。また、地元企業と商店街の共同開発で商品化された「長田名物ぼっかけカレー」など名物づくりを続けておられ、タクシー業界の方はもとより観光やまちづくり担当者など幅広い業種の方にお勧めのセミナーです。是非この機会にどうぞ受講下さい。 |
|
| 募集期間 | 〜平成23年07月25日(月) |
| 講習期間 | 平成23年08月03日(水) |
| 時間 | 15:00~17:00 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | 80名 |
| 講習費用 | 無料 |
| 対象者 | 観光関係の経営者・担当者、まちづくりの担当者など |
| 分野 | 経営・管理,営業・マーケティング |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 東部:鳥取市 |
| 開催場所 | 鳥取商工会議所 5階 会議室 |
| 開催場所詳細 | 鳥取市本町3-201 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 森崎 清登(もりさき きよと) |
| 講師説明 | 近畿タクシー㈱ 代表取締役 昭和 50年3月 早稲田大学法学部卒業 昭和 61年4月 近畿タクシー㈱入社 平成 8年3月 同社代表取締役就任 全国発の天然ガスタクシーを運行開始し、神戸市長田区内でコミュニティバスを廃てんぷら油で運行、バイオガスを充てんした「山のタクシー」、洋菓子店を巡る「神戸スイーツタクシー」の発車などユニークなアイデアタクシーを次々と街に走らせる。有名店舗を観光名所に見立て観光コースに仕上げる仕掛けで神戸の街の魅力を発信するなど地域資源をつなぎ合せ、地域の活性化を図る取り組みを続ける。 現在、長田区ユニバーサルデザイン研究会会長、神戸長田コンベンション協議会会長、公益財団法人ひょうご産業活性化センター理事を務め多方面で活躍中。 |
| 鳥取商工会議所 観光・交通部会 | |
| 鳥取商工会議所 総務課(植田) TEL0857-32-8002/FAX0857-22-6939 |
|
| お申し込みはこちら | 添付の申込書の必要事項をご記入の上、ファクシミリにてお申込下さい。 |
| 添付資料 | [1]チラシ兼申込書 |
| 備考 |