事業承継実践講座(経営管理実践講座3)
県外
経営・管理
講習終了
| 事業承継問題の成功のポイントは、十分に時間をかけた計画立案と着実な実行です。本研修では事業承継の円滑化を図るため、同族企業の経営トップが事業承継を考え始めた時、その心得と行うべきこと、財務・相続対策を考える機会として、事業承継の全体像と具体的方法を理解し、その勘所を学んでいただきます。 ※詳細なカリキュラムの内容及び研修参加者の受付状況につきましては、申込先リンク欄のURLでリンクした開催機関のホームページでご確認ください。 |
|
| 募集期間 | 〜平成23年08月29日(月) |
| 講習期間 | 平成23年08月30日(火) 平成23年08月31日(水) 開催時間は、開催日によって若干変動する場合がございますので、詳細な開催時間については、申込先リンクにある開催機関ホームページでご確認をお願いします。 |
| 時間 | 09:20~18:30 |
| 講習日数 | 2 |
| 定員 | 20名 |
| 講習費用 | 21,000円 |
| 対象者 | 経営幹部、管理者 |
| 分野 | 経営・管理 |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 県外:広島県広島市 |
| 開催場所 | 中小企業大学校 広島校 |
| 開催場所詳細 | 広島県広島市西区草津新町1-21-5 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 城所 弘明 |
| 講師説明 | 城所会計事務所 所長 公認会計士 税理士 1952年東京生まれ。1975年横浜国立大学卒業。1980年公認会計士・税理士の資格取得。 <現在> 日本公認会計士協会事業承継専門部会の部会長、日本商工会議所の税制専門委員、中小企業基盤整備機構の事業承継専門家講師など。 <著書> 「社長さん必読!プロが教える事業承継の税金と法律」(東洋経済新報社)、「専門家のためのQ&A経営承継円滑化法徹底活用」(ぎょうせい)など。 中小企業庁発行「事業承継ガイドライン20問20答」(平成18年10月)制作協力。 |
| 中小企業大学校 広島校 | |
| 中小企業大学校 広島校 研修担当 〒733-0834 広島県広島市西区草津新町1-21-5 電話:082-278-4955 FAX:082-278-7201 URL:http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/ E-mail:hiro-kenshu@smrj.go.jp |
|
| お申し込みはこちら | http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/list/syousai2011/057708.html |
| 添付資料 | 無 |
| 備考 |