鳥取県企業の人材育成のためのセミナー・研修・講座・イベント情報は、産業人材育成支援検索サイト≪とっとりSTEP≫で。

経営管理者養成コース(第22期)

県外
経営・管理
講習終了
講習内容の概要説明  経営環境が急激に変化する状況の中、企業が継続的に発展して行くためには、革新的な経営戦略を構築するとともに、その実現に向けて積極的な事業活動を展開することが求められている。
 自社独自の顧客価値を創造する事業を展開するためには、経営幹部や管理者が、自らの役割と責任を認識し、企業経営の仕組みを十分に理解したうえで、幅広く柔軟な視点から自社の経営戦略を立案して、目標達成のために企業活動をマネジメントすることが重要である。
 そこで、本研修では、企業が実践的な経営戦略を構築して実践する上で重要な役割を担う経営幹部や管理者に必要となる知識やマネジメントの手法等について、事例研究、グループ討議等の演習を交えながら総合的な能力を養成する。

28日間(インターバル研修)
第1回 2011年7月12日(火曜)~7月15日(金曜)
 これからの時代に求められる企業経営のあり方や会計の基本を学び、自社の財務分析を行い、改善策や財務戦略を考えていただきます。

第2回 2011年8月2日(火曜)~8月5日(金曜)
 経営管理者として必要な役割や能力、経営戦略とは、経営戦略の立て方と進め方について学んでいただきます。

第3回 2011年9月6日(火曜)~9月9日(金曜)
 企業法務、マーケティングの基本から活用法、顧客・市場開拓の方法について演習を交えながら学んでいただきます。

第4回 2011年10月4日(火曜)~10月7日(金曜)
 自社の強みを活かす情報戦略、知的財産、組織の活性化と人事労務のあり方について学んでいただきます。

第5回 2011年11月15日(火曜)~11月18日(金曜)
 アイデア発想法、部下を育てる指導法について演習を交えながら学んでいただきます。

第6回 2011年12月6日(火曜)~12月9日(金曜)
 プレゼンテーションの進め方、問題解決の考え方と進め方について事例を交えながら学んでいただきます。

第7回 2012年1月17日(火曜)~1月20日(金曜)
 これまで学んだ成果を踏まえ、マネジメントゲームを通して経営者の視点で企業経営を模擬体験することにより、実践的に経営感覚を磨いていただきます。

※詳細なカリキュラムの内容及び研修参加者の受付状況につきましては、申込先リンク欄のURLでリンクした開催機関のホームページでご確認ください。
募集期間 〜平成23年07月11日(月)
講習期間 平成23年07月12日(火)
平成23年07月13日(水)
平成23年07月14日(木)
平成23年07月15日(金)
平成23年08月02日(火)
平成23年08月03日(水)
平成23年08月04日(木)
平成23年08月05日(金)
平成23年09月06日(火)
平成23年09月07日(水)
平成23年09月08日(木)
平成23年09月09日(金)
平成23年10月04日(火)
平成23年10月05日(水)
平成23年10月06日(木)
平成23年10月07日(金)
平成23年11月15日(火)
平成23年11月16日(水)
平成23年11月17日(木)
平成23年11月18日(金)
平成23年12月06日(火)
平成23年12月07日(水)
平成23年12月08日(木)
平成23年12月09日(金)
平成24年01月17日(火)
平成24年01月18日(水)
平成24年01月19日(木)
平成24年01月20日(金)
開催時間は、開催日によって若干変動する場合がございますので、詳細な開催時間については、申込先リンクにある開催機関ホームページでご確認をお願いします。
時間 09:20~17:20
講習日数 28
定員 20名
講習費用 285,000円
対象者 経営幹部、管理者
分野 経営・管理
職階層
開催地区 県外:広島県広島市
開催場所 中小企業大学校 広島校
開催場所詳細 広島県広島市西区草津新町1-21-5 地図はコチラ→ Google Map
講師
講師説明
実施機関 中小企業大学校 広島校
お問い合わせ先 中小企業大学校 広島校 研修担当

〒733-0834 広島県広島市西区草津新町1-21-5
電話:082-278-4955 FAX:082-278-7201
URL:http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/
E-mail:hiro-kenshu@smrj.go.jp
お申し込みはこちら http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/list/syousai2011/057738.html
添付資料
備考
TOP