鳥取環境大学公開講座【持続可能な居住環境を考える】みんなの街路計画
鳥取県東部
土木・建築
その他
講習終了
| 街路は市街地空間の最も重要な部分と言っても過言ではありません。しかし、近代都市計画では街路は必ずしも人間のために造られてきたとは言えず、走行する自動車が歩行者を排除し、路上駐車が人々の活動の場を占拠しています。屋内のように居心地良く過ごせる街路空間は、より活発な都市活動や人々の交流を促し、賑わいの創出につながります。この講座では、海外の事例を交えながら、街路空間計画に見られる諸工夫をご紹介します。 | |
| 募集期間 | 〜平成23年07月01日(金) |
| 講習期間 | 平成23年07月02日(土) |
| 時間 | 10:30~12:00 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | |
| 講習費用 | 無料 |
| 対象者 | 一般 |
| 分野 | 土木・建築,その他( ) |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 東部:鳥取市 |
| 開催場所 | 鳥取県立図書館 2F 大研修室 |
| 開催場所詳細 | 鳥取県鳥取市尚徳町101 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 張 漢賢 |
| 講師説明 | 建築・環境デザイン学科 准教授 |
| 鳥取環境大学 | |
| 鳥取環境大学企画広報課 TEL(0857)38‐6704 FAX(0857)38‐6709 E-mail kouryu@kankyo-u.ac.jp |
|
| お申し込みはこちら | 受講ご希望の方は、受講日の前日までに「受講希望会場、住所、氏名、電話番号」を、上記問合せ先までお知らせください。 ※個人情報は、関係法令および本学規定により管理・保管致します。また、本講座の連絡および本学開催の講座・講演会等の催しに関する案内連絡以外の目的で使用致しません。 |
| 添付資料 | [1]前期パンフレット(表) [2]前期パンフレット(裏) |
| 備考 |