実践的プロジェクト管理術(管理者能力強化シリーズ2)
県外
経営・管理
講習終了
| 多様化する経営環境に対応し、新事業の立ち上げ、新サービスの開発など、既存組織を越えたプロジェクトを編成して取り組む必要が増しています。プロジェクト・マネジメントは異分野の有能なスペシャリストの能力を活用するとともに、問題解決型人材の育成に効果的であり、また縦割り組織の欠陥を補うため効果的な手法です。 そこで、本研修では、プロジェクトを成功に導くための管理技術、心得やプロジェクト・マネジメントに基づく業務の進め方について、演習を交えて学んでいただきます。 ※詳細なカリキュラムの内容及び研修参加者の受付状況につきましては、申込先リンク欄のURLでリンクした開催機関のホームページでご確認ください。 |
|
| 募集期間 | 〜平成23年05月17日(火) |
| 講習期間 | 平成23年05月18日(水) 平成23年05月19日(木) 平成23年05月20日(金) 開催時間は、開催日によって若干変動する場合がございますので、詳細な開催時間については、申込先リンクにある開催機関ホームページでご確認をお願いします。 |
| 時間 | 09:20~16:20 |
| 講習日数 | 3 |
| 定員 | 30名 |
| 講習費用 | 27,000円 |
| 対象者 | 管理者、新任管理者 |
| 分野 | 経営・管理 |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 県外:広島県広島市 |
| 開催場所 | 中小企業大学校 広島校 |
| 開催場所詳細 | 広島県広島市西区草津新町1-21-5 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 是澤 輝昭 |
| 講師説明 | 能力開発コンサルタント プロジェクトマネジメント学会会員 中央大学法学部卒。大手民営鉄道でホテル、ショッピングセンター各開業、新規事業企画、各種システム開発、業務革新など数々のプロジェクトに携わる。理事・情報システム部長、常勤監査役を歴任。現在は各種問題解決とプロジェクトリーダー研修に多方面で活躍中。実践に裏打ちされたわかり易い語り口には定評がある。主な著書に「プロジェクトがよくわかる本」「ビジネス標語塾」などがある。 |
| 中小企業大学校 広島校 | |
| 中小企業大学校 広島校 研修担当 〒733-0834 広島県広島市西区草津新町1-21-5 電話:082-278-4955 FAX:082-278-7201 URL:http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/ E-mail:hiro-kenshu@smrj.go.jp |
|
| お申し込みはこちら | http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/list/syousai2011/057716.html |
| 添付資料 | 無 |
| 備考 |