鳥取県企業の人材育成のためのセミナー・研修・講座・イベント情報は、産業人材育成支援検索サイト≪とっとりSTEP≫で。

よくわかる実践的現場改善のポイント

県外
経営・管理
機械
電気・電子
講習終了
講習内容の概要説明  品質向上・コストダウン・短納期などの厳しい条件が課せられる今日の製造現場では、より効率的かつ高品質な生産が求められています。これを実現するためには継続的な現場改善が必要ですが、中小企業では日々の業務に追われ、実践できていない場合が多く見られます。
 そこで、このコースでは、製造部門の管理者や新任管理者の方々に現場改善の必要性や改善技法のポイントを2日間で習得していただき、現場改善を実践するための基盤作りを行ないます。

※詳細なカリキュラムの内容及び研修参加者の受付状況につきましては、申込先リンク欄のURLでリンクした開催機関のホームページでご確認ください。
募集期間 〜平成23年05月16日(月)
講習期間 平成23年05月17日(火)
平成23年05月18日(水)
開催時間は、開催日によって若干変動する場合がございますので、詳細な開催時間については、申込先リンクにある開催機関ホームページでご確認をお願いします。
時間 09:20~16:20
講習日数 2
定員 30名
講習費用 21,000円
対象者 管理者、新任管理者
分野 経営・管理,機械,電気・電子
職階層
開催地区 県外:広島県広島市
開催場所 中小企業大学校 広島校
開催場所詳細 広島県広島市西区草津新町1-21-5 地図はコチラ→ Google Map
講師 中村 敏明
講師説明 中村コンサルティングオフィス 代表
 昭和22年(1947年)生まれ。ソニー(株)のテレビ、ビデオ、プロジェクターなど製造現場を担当後、海外工場の「生産革新」指導を担当。イギリス、アメリカ、メキシコ、スペイン、ブラジル、マレーシア等での実践経験を活かし、食料品、コンピュータ、おもちゃ、電機業界等で生産革新活動を柱にした生産現場の「ムダ取り」「セル生産」の指導を実施。
 2008年に中村コンサルティングオフィスを設立、現在に至る。
実施機関 中小企業大学校 広島校
お問い合わせ先 中小企業大学校 広島校 研修担当

〒733-0834 広島県広島市西区草津新町1-21-5
電話:082-278-4955 FAX:082-278-7201
URL:http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/
E-mail:hiro-kenshu@smrj.go.jp
お申し込みはこちら http://www.smrj.go.jp/inst/hiroshima/list/syousai2011/057730.html
添付資料
備考
TOP