鳥取県自動車部品機能構造研究会セミナー
鳥取県東部
機械
電気・電子
講習終了
| 当研究会は自動車関連産業への新規参入や取引拡大を支援するため、平成21年7月に設立しました。本年度は当会主催のセミナーを2回開催したほか、鳥取県、岡山財団、広島財団及び中国経済産業局等が主催するセミナーや解体研修のご紹介、自動車メーカーによる技術ニーズ・シーズ発信会への参加、海外展示会への参加など、さまざまな活動をしてまいりました。 さて今回のセミナーでは、(1)現在の日本の自動車部品取引と、(2)次世代自動車の方向性について講演いただきます。(1)は、日産自動車(株)の資材部品調達部門に一貫して在籍され、現在はコンサルタントとして活躍中の藤樹邦彦氏(現在藤樹ビジネス研究所代表)より、『日本の自動車業界の部品取引の特徴や取引先決定、価格決定等の仕組み、売り込みに際しての留意点』について、(2)は、ひろしまカーエレクトロニクス戦略を具現化する公益財団法人ひろしま産業振興機構カーエレクトロニクス推進センター長 岩城富士大氏より『世界を見据えた地域自動車部品メーカーの活性化支援(インド、タイ調査を踏まえて)』を予定しています。 自動車産業を取り巻く現在と次世代についてめりはりをつけます。是非ご参加いただきますよう、ご案内いたします。 【プログラム】 ☆挨 拶(午後1時~1時10分) 財団法人鳥取県産業振興機構 理事長 金田 昭 ☆講演①(午後1時10分~2時30分) 演題「日本の自動車部品取引の特徴と売り込む際の留意点について」 藤樹ビジネス研究所 代表 藤樹 邦彦 氏 ☆講演②(午後2時30分~3時40分) 演題「世界を見据えた地域自動車部品メーカーの活性化支援(インド、タイ調査を踏まえて)」 (公財)ひろしま産業振興機構カーエレクトロニクス推進センター センター長 岩城 富士大 氏 ☆質疑応答、本年度の事業実績報告、来年度の事業計画(15:40~16:00) |
|
| 募集期間 | 〜平成23年03月08日(火)17時 |
| 講習期間 | 平成23年03月11日(金) |
| 時間 | 13:00~16:00 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | |
| 講習費用 | 無料 |
| 対象者 | 関連する企業の方など |
| 分野 | 機械,電気・電子 |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 東部:鳥取市 |
| 開催場所 | 白兎会館 2階 『飛翔の間』 |
| 開催場所詳細 | 鳥取市末広温泉町556 TEL 0857-23-1021 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | |
| 講師説明 | |
| 財団法人 鳥取県産業振興機構 鳥取県 | |
| 財団法人鳥取県産業振興機構(担当:亀谷・細本・谷口) Tel:0857-52-6703/Fax:0857-52-6782/E-mail:thanro@toriton.or.jp |
|
| お申し込みはこちら | 添付の申込書に必要事項をご記入の上、上記の問合わせ先にFAXまたはEメールでお申込みください。 |
| 添付資料 | [1]案内及び申込書 |
| 備考 | ◇共催:(公財)ひろしま産業振興機構、(財)しまね産業振興財団 (財)岡山県産業振興財団、(財)やまぐち産業振興財団 |