次世代自動車最新動向セミナー
県外
機械
電気・電子
創業・ベンチャー
講習終了
| ~主役は誰だ?市場・技術の最新動向と日系自動車メーカーの生き残りをかけた戦略~ ~EV社会から生まれる新たなビジネスチャンス~ 日本とアメリカ・テキサス州ダラスを拠点として、欧州、BRICs(新興国)、東南ア ジアなど世界各国の自動車産業を追う「年間飛行機移動時間が最も長い、自動車ジャー ナリスト」桃田健史氏。 EV車、ハイブリッド車、燃料電池車、バイオエタノール燃料車など、現在急激に技術 革新が進む各車種の実態の将来性検証と部品メーカーに求められることについて、桃田氏が日本国内外で見て聞いて感じた「エコカー戦争の実体験記」に基づきお話しいただきます。 また、株式会社日本総合研究所の武藤一浩氏には、EV化に向けた全国各地のインフラ整備や導入促進策などの取組み動向やEV社会から生まれる新たなビジネスチャンスなどについて事例も交えてお話いただきます。 ■プログラム ●挨 拶 (14:00~14:10) ●講 演 ①(14:10~15:50) 「2015 年の自動車たち、その現状の真相」 講師:自動車ジャーナリスト 桃田 健史(ももた けんじ)氏 ●講 演 ②(16:00~17:10) 「EV化に向けた全国各地の取組みとEV社会から生まれるビジネスチャンス」 講師:株式会社日本総合研究所 創発戦略センター 主任研究員 武藤 一浩 氏 |
|
| 募集期間 | 〜平成23年03月09日(水) |
| 講習期間 | 平成23年03月11日(金) |
| 時間 | 14:00~17:10 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | 150名 |
| 講習費用 | 無料 |
| 対象者 | 関連する企業の方など |
| 分野 | 機械,電気・電子,創業・ベンチャー |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 県外:島根県松江市 |
| 開催場所 | 島根県民会館 3階 大会議室 |
| 開催場所詳細 | 島根県松江市殿町158 Tel:0852-22-5511 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 桃田 健史 武藤 一浩 |
| 講師説明 | ◆桃田 健史(ももた けんじ) 自動車ジャーナリスト ~プロフィール~ 1985 年 東海大学工学部動力機械工学科卒業後、渡米。レーシングドライバーとして、フォー ミュラアトランティック、インディ500、NASCAR などに参戦。 1998 年 日本テレビで自動車レース中継番組解説(現在) 2000 年 北米西海岸/東海岸自動車ジャーナリスト協会会員 2003 年 日本カーオブザイヤー選考委員、日本自動車ジャーナリスト協会会員 ◆武藤 一浩 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター 主任研究員 |
| (財)しまね産業振興財団 他 | |
| 財団法人しまね産業振興財団 技術支援課 担当:大森 TEL:0852-60-5112 FAX:0852-60-5105 E-mail:oomori@joho-shimane.or.jp |
|
| お申し込みはこちら | 添付の申込書にご記入の上、上記問合せ先にFAX またはE-mail にてお申込み下さい。 |
| 添付資料 | [1]開催案内 [2]申込書 |
| 備考 | 主 催 (財)しまね産業振興財団 (公財)ひろしま産業振興機構 (財)鳥取県産業振興機構 (財)岡山県産業振興財団 (財)やまぐち産業振興財団 |