自然と建築 『わたしの世界遺産構想-大山・隠岐・三徳山-』
鳥取県西部
共通
講習終了
| 鳥取環境大学公開講座 鳥取県は三徳山を世界文化遺産に登録すべく努力してきましたが、 文化庁等の評価は芳しいものではなく、主題とエリアの見直しを要求されています。 そこでわたしは大山隠岐国立公園に目を向けました。 国立公園は「自然の大風景地」であることを必須条件としますが、 そのなかに神社・仏閣などの文化遺産を含むことを副次条件として掲げています。 それは国立公園が自然遺産と文化遺産の両方の要素をもつ「複合遺産」であることを示しています。 この講座では、鳥取・島根・岡山の三県に跨る大山隠岐国立公園が、自然の宝庫であるばかりか古代以来の 修験道及び密教の文化と景観を伝える点に着目し、その複合性が三徳山とも共通性をもつことから、 新しい世界遺産の主題とエリアを設定し、世界遺産登録までの道筋を示します。 |
|
| 募集期間 | 〜平成23年02月11日(金) |
| 講習期間 | 平成23年02月12日(土) |
| 時間 | 13:30~15:00 |
| 講習日数 | 1 |
| 定員 | |
| 講習費用 | 無料 |
| 対象者 | どなたでも参加できます |
| 分野 | 共通 |
| 職階層 | |
| 開催地区 | 西部:米子市 |
| 開催場所 | 今井書店「本の学校」2階・多目的ホール |
| 開催場所詳細 | 683-0801鳥取県米子市新開2-3-10 地図はコチラ→ Google Map |
| 講師 | 浅川 滋男 |
| 講師説明 | 鳥取環境大学 建築・環境デザイン学科 教授 |
| 鳥取環境大学 | |
| 鳥取環境大学 企画広報課 (TEL) 0857-38-6704 (FAX) 0857-38-6709 |
|
| お申し込みはこちら | kouryu@kankyo-u.ac.jp |
| 添付資料 | [1]パンフレット |
| 備考 |